近似色検索の画面右側に色差が表示されます。

本システムでは、全ての色票について、CIE-L*a*b*の計測データを持っています。このCIE-L*a*b*の乖離幅(色差)がより小さいものをより近似した色として、結果一覧に表示します。ただし、この乖離幅(色差)が20を越えるものは、該当しないものとしています。

1995年T版が作成されたときに発行されたS版とT版の関連表では、色にもよりますが、
近似色 は 色差2未満
やや近似の色 は 色差5以下 
類似の色  色差5程度になっているようです。

但し、淡い色の場合には数値よりも色差がおおきく感じられるので1.5程度でも類似の色
と掲載されていたりします。

基本的に濃い色よりも淡い色の方が色の違いがよりわかりやすいようです。


Copyright (C) 2004 Japan Paint Manufacturers Association. All Rights Reserved.