ペイントカラー検索システム - ヘルプ
   
ヘルプメニューに戻る   |   閉じる
■検索結果一覧の各項目について
  1. 色見本
  2. 色票番号
  3. マンセル値
  4. RGB
  5. 備考
  6. 関連事項

■色見本

計測データをもとに、色見本の色を再現しています。

ただし、ディスプレイやプリンタの特性や設定等により実際の色見本とは異なりますので、「
利用上の注意」をご覧になって、よく注意してご利用ください。

■色票番号

色票番号、あるいは、色票名が表示されます。

■マンセル値

マンセル値の項目には、マンセルの公称値が表示されます。

マンセル値はもともとから科学的計測に基づいた値ではないため、マンセル公称値の表示について各色見本帳において様々です。同一のマンセル値をもった色票でも、色見本帳が異なるものどうしを比較すると、大きく異なる場合もあります。そうした点を踏まえ、この値のご利用には、充分気をつけてご利用ください。

また、色見本帳によっては、公称マンセル値を示していないものもあります。

■RGB

2010年12月20日よりRGBの項目には、色見本の表示に利用しているRGB値が表示されています。
右から、R、G、Bの各値をスペースで区切って表示しています。
それ以前は、本システム用の計測データに基づいたCIE-RGBの値が表示されていました。

■備考

色票に関する追加情報が表示されます。

塗料用標準色見本帳では、備考に掲載されている版が表示されます。

(記号の説明)
 JISに規定された色。
 国土交通省が推奨する景観に配慮した防護柵の色。
 海上保安庁ブイ用指定色に対応する色。
 日本塗り床工業会の標準色。
 エマルション系では色が出にくい色。
 エマルション系及びそれ以外の塗料でも、種類によっては色が出にくい色。
 カラーユニバーサルデザイン対応色。

■関連事項

検索結果一覧を印刷する際には、「
検索結果の印刷について」をご覧になって、よく注意してご利用ください。

ヘルプメニューに戻る   |   閉じる