ペイントカラー検索システム - ヘルプ
ヘルプメニューに戻る
|
閉じる
■基本的な操作
1.
本システムの提供するサービス
2.
画面各部の説明
3.
利用手順
■本システムの提供するサービス
ペイントカラー検索システムでは、(社)日本塗料工業会が発行している塗料用標準色見本帳に掲載された色票を、マンセル値や色票番号によって検索することができます。
また、(社)日本塗料工業会以外が発行している一部色帳についても、色票名あるいは色票番号の部分一致による検索が可能です。
さらに、検索した色票に見ためが近似する色を、塗料用標準色見本帳から検索する近似色検索機能も提供しております。
↑
■画面各部の説明
本システムの画面は、主に3つの部位(機能)によって構成されています。下記の画面イメージにおいて、枠で囲まれた(A)、(B)、(C)は、それぞれ下記の役割を果たします。
(A)検索方法の選択
(B)検索指示
(C)検索結果の表示
↑
■利用手順
まず初めに、「
画面各部の説明
」で示した(A)の部位で、検索方法を選択します。詳しくは、「
検索方法の選択
」をご覧ください。
検索方法を選択すると、「
画面各部の説明
」で示した(B)の部位に、各種の検索指示ボックスが表示されます。ここで、検索したい色票の各値を指定し検索を行います。
検索の指示の結果が、「
画面各部の説明
」で示した(C)の部位に表示されます。
また、検索結果に表示された色票情報の色票名をクリックすると、塗料用標準色見本帳から、見た目が近似する色票を検索した結果が表示されます。
他にも、マンセル値検索の結果、該当する色票がない場合には、指定した値に近いマンセル値の検索を行うことができます。
↑
ヘルプメニューに戻る
|
閉じる